報告者:伊藤 友己

増上寺の石灯籠を探しています。
   文昭院銅燈籠を発見
千曲市 生蓮寺

戦災で焼失した増上寺から所沢の不動寺に移された銅燈籠は80基。うち76基は不動寺に残り、平成20年に所沢市教育委員会により刊行された
狭山山不動寺所在徳川霊廟奉献銅燈籠調査報告書で詳細な報告がなされた。
 残る4基のうち1基は大磯の吉田茂邸が西武鉄道の管理下に入った後に、七賢堂前に移された。残り3基の内2基は堤康次郎氏の生前に、日米安保条約の成立に尽力した御礼として岸、佐藤両氏に贈られたことが早稲田大学大学史資料センターの資料により明らかになっている。岸氏に贈られた燈籠は既にyanohiro様より頂いた情報を元に個人宅で確認されている。
 私も佐藤邸関連の情報を調べていたが、今回惇信院石灯籠を調査した千曲市の生蓮寺で偶然にも佐藤氏に贈られた銅燈籠を発見した。ご住職の宇都宮氏より経緯についても詳しくお話を聞くことが出来た。銅燈籠は保存の状態も良く、貴重な文化財が所を移しながらも大切に守られていることに安心致しました。

   新潟市西蒲区の石燈籠

 4月11日の調査で、西蒲区の仁箇神社、萬福寺で5基の灯籠が確認出来ました。左の写真は萬福寺で確認された台徳院の灯籠です。日向延岡藩有馬左衛門佐直純が勅額門内に2基献納した内の1基です。萬福寺ではこの他に6代文昭院と7代有章院の灯籠が確認されています。文昭院の灯籠は碑面の状態が良くなくて、文恭院とされていましたが、おそらく一括して増上寺(西武園)から払い下げられたものと思われます。
 この日東三条の浄照寺でも文昭院2基、台徳院1基が確認されており、一連の繋がりが有りそうです。北国街道まち歩きガイドの方から和納の願善寺にも灯籠が有ると教えて頂き、その後Netで確認したところ隣接の福成寺と表の参道脇に台徳院の灯籠が有ることが判りました。
 もう一つ判ったことが有ります。「新潟美術通信」の創刊準備号に西蒲区の個人蔵として台徳院の灯籠が紹介されています。筑後久留米藩主有馬玄蕃頭豊氏がやはり台徳院勅額門内に献納した2基のうちの1基です。この灯籠と萬福寺の台徳院灯籠は近接の位置に建てられていたので、増上寺から纏めて西武園に運び出されていた物が、一括して持ち込まれたのではないかと思われます。
 西蒲区には改めて出かけてみたいと思いますが、情報をお持ちの方が居れば是非お知らせ頂きたいと思います。情報は
桂昌院宝塔の紋は「剣カタバミ」なのでしょうか?
 
不動寺には増上寺から移された「桂昌院の宝塔」が置かれています。ネット上でも紹介記事が書かれていますが、この宝塔の桟唐戸に描かれている紋を「剣カタバミ」とし、桂昌院の実家本庄家の家紋としてきました。しかし本庄家は「繋ぎ九目結」と「違い大根」を家紋としていて「剣カタバミ」は使っていません。
ではここに描かれた紋様は何なのでしょうか?
  ミラノの今井様から頂いた清揚院の銅灯籠、ペンシルバニア大学の西村先生から頂いた、桂昌院の銅灯籠の考察の一部を
「増上寺徳川家霊廟の風景(10)」としてご報告します。銅灯籠に関する考察は続く論考で紹介しますが、今回は「桂昌院の宝塔」について考えています。

 増上寺の徳川家霊廟は戦災に遭い、霊屋等の貴重な文化財は焼失してしまいました。
戦後、この霊廟部分をプリンスホテルが取得し、霊廟への参道や霊廟を囲む様に立ち並んでいた300諸藩主より寄進された石灯籠は所沢の地(現在の西武ドームの辺り)に運ばれました。
 その数約1,000基と言われております。学術調査が終わるやいなや狭山の地に運ばれそのまま野積みにされ西武球場が建設される時に周辺の寺院に希望により配布されました。
 尚、山本博文先生の「サラリーマン武士道」(講談社現代新書)の中に増上寺徳川家霊廟関連の情報が有ります。私もこの本の情報が元で長年の疑問が解け調査を開始しました。
 「増上寺徳川家霊廟の風景」(1)~(14)では、明治以降戦前までに観光絵葉書として販売された絵葉書が多くあることを知り、幕末に撮影された古写真と比べながら増上寺の風景を復元していく作業を始めてみました。
 PDFで紹介していますのでページ末の一覧からダウンロードしてお読みください。

 『徳川将軍家霊廟奉献石灯籠現況調査報告書』を刊行しました。100部限定の私家版です。今まで情報を頂いた方々を中心ににお配りできれば良いと思っております。Net上での公開も考えて居ますのでお待ちください。
 報告書では、京都の白龍園、姫路市の太陽公園(難波氏)、尼崎戎神社(村上氏)の写真と情報を使わせて頂きました。コロナ禍で現地へ行けないことも有りますが、現地確認が出来ていなくてもしっかりした情報で有ればリストに加えていこうと思っています。

 2022年の後半の調査を6月29日に行いました。前回巻町での調査から、隣の岩室駅の近くに灯籠が有ることが判り、願善寺で大猷院灯籠1基、福成寺で台德院の灯籠3基を確認出来ました。西蒲区には他に個人所有の台徳院燈籠が有るという情報が有りましたので、岩室民俗資料館をお尋ねして情報の収集をお願いしてきました。
 6月30日は沼田で、佐藤誠様から頂いたばかりの情報を確認出来ました。有徳院の灯籠1基です。そのまま沼田からバスを乗り継ぎ片品村の白根魚苑まで出向き厳有院灯籠3基を確認出来ました。田中大輔氏のリストに有った灯籠で場所柄見に行けないと諦めていた場所です。2日とも暑い日でしたが、何とか無事に終了できて何よりでした。

 9月13日、2005年以来17年ぶりに鹿野山神野寺に行ってきました。今回は「吉田藩江戸日記」に記録された有徳院の松平信復献上灯籠を確認するために出掛けました。先年の地震で大きく損傷したと聞いていたので、綺麗に復興された寺域を見たときには安心しました。尺メモリの付いたメジャーを使って計測しましたが、やはり上の方は無理でした。又今回史料を事前確認する過程で、表門内右2の灯籠が新発田藩の溝口直温の献上灯籠と判りましたので、これも確認してきました。
 「吉田藩江戸日記」に記録された石灯籠を実物で確認し、各部材の詳細を検証した論考を掲載しました。付図を参照してお読み下さい。

 「『吉田藩江戸日記』石燈籠図を読み解く」、 「『吉田藩江戸日記』石燈籠図を読み解く 付図」
 この夏、飯能市名栗の小学生Nさんから『名栗の石灯ろうについて』という自由研究を頂きました。その報告により楞厳寺の灯籠二基が円福寺に移されていることが判りました。10月22日現地を確認し、リストを訂正しました。
 Nさんの報告は本当に素晴らしいものだと思います。
 11月2日前に訪れたことの有る三陸海岸の「花ホテルはまぎく」を再訪しました。今回は灯籠に関する情報も確認出来ました。
被災前は玄関脇に2基とも完形で建っていたそうですが、津波によってさらわれ何とか1基を組み上げ、残された棹石のみを脇に置いています。これも一つの被災の遺構と言えると思います。
 11月18日ネット上に情報の有る御殿場の「遊季庭かわ嶋」へ行ってきました。浚明院2基で、1基は播磨竜野藩の脇坂淡路守安董の献納灯籠で、対の1基は天童の仏向寺で確認されています。もう1基は上野伊勢崎藩の酒井下野守忠哲の灯籠です。ネット情報では播磨國と武蔵国の大名より寄進されたとありますが、武蔵國は誤りで下野の国の大名になります。
 12月8日千葉県の御宿町の妙音寺で文恭院灯籠1基を確認しました。高知新田藩の山内遠江守豊賢の灯籠です。
本年の調査はこれが最終となりそうです。本年も沢山情報を頂き有り難うございました。
 前に山形の市村氏から練馬の個人蔵の灯籠2基が山形市の称念寺に移築されているとの報告を受けましたが、市村氏からの追加のご報告では、日暮里から増上寺へ移された灯籠で、報告書では「所在不明」としていた灯籠1基がこの称念寺に移築されたことが判りました。
 三輪高義様からは尾張一宮の耕雲院に浚明院灯籠2基がある殿ご報告を頂きました。来年度調査したいと思っていますが、銘文の写真も添えられて確認が出来ますのでリストに追加しました。
 ネットで見つけた富山県小矢部市の観音寺の灯籠は、ご住職にお問い合わせしたところ有徳院の灯籠と判りました。この灯籠も来年度調査したいと思っております。
 2023年の最初の調査は、ネット情報から得た2件の確認を行いました。
 2月21日世田谷区北沢の法人敷地で文恭院の石灯籠1基を確認しました。三河岡崎藩主の本多中務大輔忠民の灯籠です。
 2月25日埼玉県春日部市の法人敷地隅に有徳院灯籠1基を確認しました。残念ながら銘文の剥落が大きく献納者名を確認することはできませんでした。何れもネット上の小さな情報でしたが、この情報がなければ発見することのできませんでした。
 3月31日奈良崎様から頂いた情報により、町田の勝楽寺墓苑で常憲院灯籠1基、有徳院灯籠1基を確認しました。常憲院は信濃岩村田藩の内藤式部少輔正友、有徳院は三河吉田藩の松平伊豆守信復の献納したもので、松平信復の灯籠は神野寺に対の灯籠が確認されています。
 4月4日同じく奈良崎様の情報により、葛飾区の水元まなび交流館で文恭院灯籠1基を確認しました。献納者は伊予小松藩の一柳兵部少輔頼紹です。
 6月29日ネットの情報を元に川崎市宮前区の等覚院へ行ってきました。つつじ寺として有名なお寺です。大きな山門を入って左手に高巌院の灯籠1基を確認しました。高巌院は伏見宮貞清親王の王女で四代将軍家綱の正室です。献納者は土井能登利房で献納当時従四位侍従で老中職に有りました。対の灯籠は寛永寺の高巌院墓所で確認されています。
 高巌院は延宝4年8月5日に家綱に先立って死去しましたが、御仏殿は家綱逝去後の延宝九年八月5日に落慶法要が行われました。造営総督は土井能能登守利房、灯籠の日付はこの5年目の年忌に当たっています。
 12月2日ネットの情報を元に久々に千葉市の大厳寺に調査に行ってきました。有徳院の燈籠2基。献納者は増山対馬守正順と本多下総守康恒でした。 本多下総守康恒の名前は一部剥落して読みにくかったのですが、「本多氏康」とはっきり読めること、
2基献納している5万石以上の大名であることから、確定しました。猶、「有徳院」の文字も剥落していましたが、「二十」の文字がはっきり読めること、20日を命日とする将軍は大猷院と有徳院ですが、大猷院の物とは様式が違うことから有徳院に確定しました。多分今年の調査はここまでになりそうです。本年も色々情報を頂き有り難うございました。
  
コラムを2本追加しました。
  参考文献:増上寺石燈籠についてもっと知るための文献をご紹介します。 
 参考画像:千秋文庫「増上寺絵図」 
  コラム1:『燈籠は牛に牽かれて』   コラム2:『燈籠石は船に揺られて』
  コラム3『御燈籠は引直し候』   コラム4『石灯籠は金色に輝く』
          

             調査確認分  2023年12月3日現在   総数688基(内増上寺内37基) 他に棹のみ 約54基
                                                                他に未確認1基 

増上寺の
  文昭院(家宣)
  有章院(家継)
  惇信院(家重)
  に献上された
  石灯籠

寛永寺の
  厳有院(家綱)
  常憲院(綱吉)
  有徳院(吉宗)
  浚明院(家治)
  文恭院(家斉)
の石灯籠も形は
同じ
台徳院(秀忠)の
石灯籠
台徳院の石灯籠には、六角のものや(狭山山不動寺)、大型のもの(日高市聖天院)が有ります。
 東 京 都  
 1  港区  増上寺 惇信院12・文昭院10・有章院10・台徳院5 37
2 妙定院 惇信院:土井大炊頭利里、浅野兵部少輔長喬 2
 3 法人所有 (文恭院:森佐渡守長国) (1)
4 台東区 寛永寺  調整中
5 寛永寺厳有院廟前 調整中   
 6 玉林寺 有章院:太田備中守資重、溝口伯耆守重元、石川宗十郎総慶・惇信院:織田山城守信旧 4
7 林光院 台徳院:木下右衛門大夫・(大猷院:毛利日向守就隆、中側内膳正久盛、本多下総守俊次、戸川土佐守正安) 1(4)
 8 本覚院 (文恭院:市橋主殿頭長富) (1)
 9 見明院 (大猷院:堀田上野介正信) (1)
 10 浄名院 (大猷院:碑面損壊2)
 11 上聖寺 (大猷院:真田伊豆守信之・文恭院:松平和泉守乗全、牧野禮之進貞久、土屋采女正寅直)(現在は存在せず)
 12 圓珠院 (大猷院:黒田甲斐守長興・常憲院:本多監物忠隆) (2)
13 寿松院 (有徳院:松浦肥前守誠信、岡部美濃守長著) (2)
14 榧寺 (文恭院:内藤能登守政義) (1)
15 英信寺 (有徳院:松平対馬守親盈、松平紀伊守信岑) (2)
16 大行寺 (文恭院:石川日向守總紀) (1)
 17 蓮華寺 (文恭院:本多伊豫守忠京) (1)
18 妙音寺 (大猷院:相馬式部勝胤・文恭院:酒井石見守忠方) (2)
19 大正寺 (大猷院:堀美作守親昌) (1)
20 萬隆寺 (文恭院:稲葉能登守幾通、伊東修理大夫祐相) (2)
21 天獄院 (厳有院:水野隼人正忠直) (1)
22 千代田区 ホテルニューオータニ (大猷院:井伊兵部少輔直之・文恭院:松平主税頭頼位、保科弾正忠正丕、内藤豊後守正縄、森川紀伊守俊民) (5)
23 文京区 智香寺 文昭院:前田丹後守利安 1
24 護国寺 (大猷院:小出伊勢守吉親・常憲院:京極若狭守高或・有徳院:松平備後守利道) (3)
25 西教寺 (厳有院:青山和泉守忠親) (1)
26 目白台マンション (大猷院:毛利伊勢守忠尚) (1)
27 徳源院 (大猷院:太田備中守資宗) (1)
28 新宿区 田中寺 (大猷院:前田右近利豊・常憲院:石川主殿頭義孝) (2)
29 宝泉寺 (最樹院:本多遠江守正意) (1)
30 瑞光寺 (文恭院:稲葉兵部少輔正巳) (1)
31 豊島区  重林寺 惇信院:細川中務少輔興文 1
32 大正大学 (有德院:嶋津加賀守忠雅) (1)
33 善養寺  (常憲院:永井能登守直圓)  (1)
34 北区  城官寺 (大猷院:遠藤備前守常季) (1)
35 地福寺 (常憲院:相馬民部清胤・有徳院:阿部山城守正之) (2)
 36 与楽寺  (常憲院:細川長門守興栄)  (1)
37 足立区  国土安穏寺 (有徳院:松平備後守利道、小笠原内膳長明、仙石越前守政辰、水野織部忠任、岡部美濃守長著) (5)
38 延命寺 台德院:溝口出雲守宣直・(大猷院:松平備前守隆綱・最樹院:水野越前守忠邦)  1(2)
39 墨田区 正圓寺 (大猷院:浅野内匠頭長直) (1)
40 西光寺 (有徳院:安藤対馬守信尹) (1)
41 津軽稲荷神社 (文恭院:戸田長門守忠禄、京極右近将監高景) (2)
42 報恩寺 (文恭院:土方仙之助雄嘉、牧野山城守節成、岡部内膳正長和、南部丹波守信誉) (4)
43 板橋区 東京都健康長寿医療センター (大猷院:松平出雲守勝隆・文恭院:毛利伊勢守高泰) (2)
44 専称院 (有徳院:松平主殿頭忠祇) (1)
45 板橋区立郷土資料館 (厳有院:加藤遠江守泰経) (1)
46 葛飾区 九品寺 (有徳院:安部丹波守信允、木下定太郎利忠) (2)
47 鼎地蔵 (有徳院:加藤左近将監泰衑) (1)
48 大珠院 (有徳院:秋田主水正定季) (1)
49 宝蔵院 (浚明院:松平久五郎武厚、伊達和泉守村賢) (2)
50 水元まなび交流館 (文恭院:一柳兵部少輔頼紹) (1)
51 中野区 氷川神社 惇信院:大田原出雲守友清、永井信濃守直国 2
52 宝福寺 文昭院:小笠原近江守基重・有章院:松平対馬守近治 2
53 梅照院(新井薬師) 惇信院:松平主膳正近形 1
54 練馬区  長命寺(武蔵野札所1) 文昭院7・有章院5・桂昌院1 13
55 道場寺(武蔵野札所2) 有章院:蜂須賀隠岐正員・惇信院:相良民部頼完 2
56 三宝寺(武蔵野札所3) (長昌院:本多中務大輔忠良、阿部豊後守正喬) (2)
57 法融寺 (長昌院:松平兵部大輔清武) (1)
58 正覚院 (最樹院:青山下野守忠裕、堀大和守親寚) (2)
59 愛染院 台徳院:有馬中務少輔忠頼 1
 60 武蔵野音大江古田キャンパス  (大猷院:南部山城守重直)  (1)
61 大田区 蓮光院 (厳有院:水谷左京亮勝宗・長昌院:本多中務大輔忠良) (2)
62 大楽寺 (浚明院:牧野内膳正康陛、碑文不明)・不明:碑面剥落 (3)
63 杉並区 医王寺 (長昌院:井上遠江守正方、井上河内守正岑) (2)
64 品川区 養玉院 (浚明院:酒井飛騨守忠香、石川日向守総博) (2)
65 目黒区 東光寺 (厳有院:内藤左京亮義概) (1)
66 江東区  東覚寺 (厳有院:金森万助頼時) (1)
67 光明寺 (厳有院:溝口信濃守宣廣) (1)
68 東京原木組合 (厳有院:西郷若狭守延員) (1)
69 USCビル本館 (長昌院:大久保長門守教重) (1)
70 持宝院 (浚明院:松平伯耆守資承、仙石銕之助久道) (2)
71 羅漢寺 (高巌院:井伊伯耆守直武) (1)
72 東京木材市場(株) (厳有院:板倉伊豫守重形) (1)
 73 本誓寺 (文恭院:林播磨守忠旭) (1)
 74 個人蔵  (厳有院:浅野内匠頭長矩)   
75 江戸川区 源法寺 (常憲院:小笠原信濃守長圓・有徳院:間部若狭守詮方) (2)
76 長勝寺 (文恭院:亀井隠岐守茲監) (1)
77 行船公園 (大猷院:内藤帯刀忠興) (1)
78 宣要寺 (常憲院:松平宮内少輔忠尚) (1)
79 萬福寺 (常憲院:松平縫殿頭乗真) (1)
80 世田谷区 永安寺 (浚明院:米津播磨守通政、中川修理大夫久貞::) (2)
81 大蔵運動公園 (大猷院:土井遠江守利隆) (1)
82 知行院常楽寺 (常憲院:三宅備前守康雄・有徳院:土井伊予守利信) (2)
83 実相院 惇信院1・有章院1(大猷院3・厳有院2・常憲院3・有徳院1・文恭院2・浚明院4・不明1) 2
(16)
84 法人所有 銘は削除 旧増上寺灯籠 1
85 玄照寺 銘は削除 旧増上寺灯籠 2
86 満願寺 (有徳院:土井岩之助利貞) (1)
87 法人蔵 (文恭院:本多中務大輔忠民) (1)
88 荒川区  荒川区役所 (浚明院:阿部因幡守正實) (1)
 89 吉川ハイム  (文恭院:新庄主殿頭直計)  (1)
90 武蔵野市 源正寺 (常憲院:毛利周防守高定、内藤能登守義孝) (2)
91 西東京市 東禅寺 文昭院:内藤駿河守清枚・有章院:有馬左衛門佐真純、大村伊勢守純庸、伊東修理亮祐永、黒田伊勢守長清、織田近江守信休 6
92 総持寺 (浚明院:松平能登守乗保) (1)
93 調布市 深大寺 (厳有院:森川出羽守信重・台徳院とするが厳有院の燈籠と思われる1) (2)
94 東久留米市 大圓寺 (有徳院:松平弾正少輔弼保経、亀井信濃守玆胤・高巌院:大久保加賀守忠朝) (3)
95 浄牧院 文昭院:戸田大隅守忠囿・有章院:松浦肥前守英、森川出羽守重令、石川宗十郎総慶・惇信院:相馬讃岐守尊胤、関小十郎政辰 6
96 清瀬市 円福寺  文昭院:板倉近江守重治・有章院・松平刑部少輔経隆・桂昌院:牧野周防守康重、本庄宮内少輔道章 4
97 長源寺 文昭院::奥平大膳大夫昌春、松平和泉守乗邑 2
98 長命寺 惇信院8・文昭院1・有章院4・台徳院2(常憲院1・有徳院3) 15
(4)
99 小金井市  江戸東京建物園 (有徳院:柳生備前守俊峯) (1)
99 小平市 海岸寺   (有徳院:藤堂佐渡守高雅、松平丹波守光雄) (2)
100 円成院   (浚明院:戸田大炊頭忠伸、水野左近将監忠鼎) (2)
101 延命寺   文昭院:松平備後守利章・惇信院:板倉摂津守勝興 2
102 法人蔵 有章院:板倉伊豫守重同 1
103 個人蔵 (大猷院:水野出羽守忠職) (1)
104 東村山市 地蔵堂 桂昌院:大久保加賀守忠増、松平伊賀守忠栄 2
105 徳蔵寺(武蔵野札所7)  文昭院:有馬左衛門佐真純、関備前守長治・惇信院:堀田梅之丞正富、小笠原飛騨守信房 4
106 梅岩寺 文昭院:松平遠江守忠喬、京極若狭守高或、織田播磨守秀俊・有章院:京極若狭守高或 4
107 正福寺 文昭院:木下肥後守公定、鍋嶋甲斐守直称、松平大蔵少輔勝以、(以下最近3基は撤去):九鬼丹後守隆休、松平伊豆守信高、碑面剥落 6
108 東大和市 円乗院(武蔵野札所8) 惇信院:松平丹波守光和2 2
109 三光院   文昭院:太田備中守資重、松平采女正定基 2
110 青梅市  常保寺 有章院:堀長門守直佑・惇信院:秋月山城守種茂 2
111 華蔵院 文昭院:織田近江守信休・惇信院:酒井勝治郞忠鄰 2
112 東禅寺 惇信院:仙石越前守政辰、松平筑後守定郷 2
113 即清寺 (厳有院:松平周防守康賛) (1)
114 稲荷社 (文恭院:板倉周防守勝職)  (1)
115 個人蔵 (大猷院:六郷伊賀守政勝) (1)
116 国分寺市 個人蔵 惇信院:市橋伊豆守長璉 1
117 鳳林院 有章院:松平下野守信治 1
118 福生市 福生不動尊 文昭院:酒井飛騨守忠菊・有章院:中川内膳正久忠 2
119 三鷹市 龍源寺 (厳有院:加藤織部正直泰) (1)
120 昭島市 普明寺 (厳有院:酒井下野守忠寛、織田主殿長明) (2)
121 観音寺 (有徳院:永井伊賀守直陳、加藤佐渡守明凞) (2)
122 羽村市 宗禅寺 惇信院:水野和泉守忠任、土岐美濃守定経 2
123 日野市 金剛寺(高幡不動) (文恭院:松浦壹岐守曜) (1)
124 稲城市 常楽寺 (浚明院:永井伊賀守直旧、相馬因幡守祥胤) (2)
125 普門庵 (常憲院:大村筑後守純尹) (1)
126 あきるの市 個人蔵 (文恭院:伊東修理大夫祐相) (1)
127 八王子市 法人蔵 (大猷院:諏訪和泉守忠恒) (1)
128 府中市 東京競馬場 (厳有院:遠藤外記常春) (1)
129 町田市 小島資料館 (浚明院:松平山城守信享、板倉内膳正勝長) (2)
130 勝楽寺 (常憲院:内藤式部少輔正友、有徳院:松平伊豆守信復) (2)
 埼 玉 県 
 131 さいたま市        玉蔵院 (有德院:土岐伊豫守頼熈)   (1)
 132 埼玉県立博物館中庭  惇信院:加藤近江守泰宦、北条遠江守氏彦  2
 133 青葉園  惇信院:堀大和守親長  1
 134 慈恩寺 (文恭院:松平伊賀守忠優、松平周防守康爵)  (2)
 135 普門院 (大猷院:松平若狭守康信・文恭院:加納遠江守久寿)  (2)
 136 大瀧酒造 (文恭院:大岡主膳正忠固)  (1)
 137 満蔵寺 (文恭院:加藤遠江守泰幹)  (1)
 138 内木酒造 (浚明院:相馬大膳亮充胤)   (1)
 139 春日部市  法人蔵 (有德院:碑文剥落) (1)
140 所沢市 仏眼寺 有章院:堀左京亮直治、酒井信濃守忠告 2
141 勝光寺 有章院:久鬼大隅守隆寛、青山因幡守忠重・惇信院:毛利能登守匡満、本多中務大輔忠休 4
142 海蔵寺 桂昌院:松平内膳正宗長、松平豊後守宗俊 2
143 長久寺 有章院:稲葉伊予守恒通、米倉主計保教・惇信院:戸田大炊頭忠言、松平石見守乗隠 4
144 永源寺 有章院:相馬讃岐守尊胤2 2
145 瑞岩寺 有章院:青木出羽守一典、伊東播磨守長救 2
146 密厳院 有章院:細川伊豆守有清・惇信院:土井伊予守利信 2
147 普門院(武蔵野札所11) 有章院:松平能登守乗賢 1
148 金乗院(山口観音) 有章院8・台徳院2・惇信院6・文昭院7 23
149 吉祥院 有章院:秋月長門守種弘・惇信院:中川修理大夫久貞、鍋島備前守直卿 3
150 妙善院(武蔵野札所14) 有章院:森和泉守長直、浅野土佐守長澄 2
151 常楽院 文昭院:小笠原山城守長寛・有章院:安藤長門守長友、松平和泉守乗邑 3
152 全徳寺(武蔵野札所12) 文昭院:碑面剥落・惇信院:岩城伊予守隆恭 2
153 松林寺(武蔵野札所15) 有章院:安部摂津守信賢・惇信院:戸田因幡守忠寛、本多隠岐守康恒、稲垣対馬守昭央 4
154 金仙寺 文昭院:青山下野守忠重、池田内匠頭政凞 2
155 東福寺 有章院:安藤長門守長友、松浦肥前守英、脇坂淡路守安清・惇信院:松平主殿頭忠祀 4
156 東光寺 文昭院:仙石越前守政明・有章院:水野摂津守勝政 2
157 不動寺 桂昌院11・惇信院1・清揚院28・台徳院5・文昭院7・不明1 53
158 持明院 惇信院:内藤豊前守信旭、小堀備中守政弥 2
159 愛宕神社 有章院:堀一學親庸 1
160 入間郡三芳町 多福寺 文昭院:黒田伊勢守長清、小出信濃守英貞、蜂須賀飛騨守隆長・桂昌院:大久保加賀守忠増 4
161 志木市 大仙寺 惇信院:石川若狭守総候、内藤主殿頭貞幹 2
162 秩父市 四萬部寺(秩父札所1)  文昭院:水野壱岐守忠定・有章院:藤堂主水正高陳11 2
163 真福寺(秩父札所2) 有章院:藤堂主水正高陳 1
164 常泉寺(秩父札所3) 文昭院:堀田豊前守正休 1
165 金昌寺(秩父札所4) 文昭院:細川伊豆守有清 1
166 野坂寺(秩父札所12) 文昭院:増山対馬守正任、稲垣長門守重房 2
167 慈眼寺(秩父札所13) 有章院:保科主膳正殷、関備前守長治 2
168 少林寺(秩父札所15) 有章院:牧野周防守康重 1
169 西光寺(秩父札所16) 有章院:碑文剥落 1
170 法泉寺(秩父札所24) 文昭院:松平兵庫頭乗紀 1
171 大淵寺(秩父札所27) 文昭院:脇坂淡路守安清 1
172 橋立寺(秩父札所28) 文昭院:鳥居伊賀守忠英 1
173 常楽寺(秩父札所11) 惇信院:青山大蔵少輔幸道、松平伊賀守忠順 2
174 定林寺(秩父札所17) 惇信院:細川玄蕃頭興晴 1
175 龍石寺(秩父札所19) 文昭院:高木主水正正陳 1
176 岩之上堂(秩父札所20) 有章院:松平宮内少輔忠尚 1
177 観音寺(秩父札所21) 有章院:大久保山城守常春 1
178 童子堂(秩父札所22) 惇信院:土井大炊頭利里 1
179 音楽寺(秩父札所23) 文昭院:板倉甲斐守重寛 1
180 円福寺 文昭院:丹羽式部少輔倚氏・惇信院:松平備前守正温 2
181 宝林院 惇信院:池田内匠頭政香  1
182 龍泉寺 有章院:森安芸守長記・惇信院:松浦肥前守誠信 2
183 宗福寺 文昭院:有馬左衛門佐真純 1
184 神門寺(秩父札所18) 文昭院:加藤遠江守泰恒 1
185 菊水寺(秩父札所33) 有章院:水野出羽守忠周 1
186 長泉院(秩父札所29) 文昭院:加藤遠江守泰恒・有章院:大関信濃守増恒 2
187 法雲寺(秩父札所30) 惇信院:松平和泉守乗佑、土屋能登守篤直 2
188 清雲寺 文昭院:秋田信濃守輝季、内藤主殿頭政貞 2
189 阿弥陀寺 文昭院:松平造酒正澄猶、黒田隠岐守長軌 2
190 愛宕地蔵尊 有章院:蜂須賀隠岐正員・惇信院:本多中務大輔忠休 2
191 横瀬町 ト雲寺(秩父札所6) 文昭院:松平備前守正久 1
 192 大忠院 台徳院:本多下総守俊次、戸田左門氏鉄 2
193 法長寺(秩父札所7) 文昭院:土岐丹後守頼稔、京極甲斐守高住・不明:碑面抹消 3
 194 西善寺(秩父札所8) 文昭院:脇坂淡路守安清・有章院:土井山城守利意 2
195 明智寺(秩父札所9) 文昭院:松平筑後守頼道 1
196 茂林寺 有章院:牧野駿河守忠辰・惇信院:牧野駿河守忠寛 2
197 源寿院 文昭院:大久保長門守教重、細川采女正利昌 2
198 龍源寺 文昭院:松平豊前守重休、稲垣信濃守重相 2
199 小鹿野町 法性寺(秩父札所32) 有章院:松平遠江守忠喬 1
200 鳳林寺  有章院:毛利周防守高慶、牧野因幡守英成・惇信院:柳生備前守俊峯、九鬼大隅守隆寛 4
201 皆野町 水潜寺(秩父札所34) 有章院:松平和泉守乗邑、牧野備後守成央 2
202 円明寺 惇信院:三浦志摩守明次、牧野豊前守惟成、朽木土佐守玄綱、石川主殿頭総慶 4
203 飯能市 観音寺(武蔵野札所24) 文昭院:秋田信濃守輝季、酒井石見守忠予、板倉右近重宇 3
204 心応寺 有章院:内藤主殿頭政貞、内田信濃守政偏 2
205 能仁寺 文昭院6・有章院6・惇信院10 22
206 浄心寺(武蔵野札所23) 文昭院:板倉伊予守重同、土井甲斐守利治、内田信濃守正偏、安部摂津守信賢・有章院:金森出雲守頼時、本多下総守康命、戸沢上総介正庸・惇信院:諏訪因幡守忠林 8
207 長光寺 文昭院:鍋島飛騨守元延、細川長門守興栄、石川宗十郎総慶、牧野讃岐守英成 4
208 大光寺 文昭院:松平主税頭知清・有章院:永井伊豆守直信・惇信院:毛利志摩守廣寛、仙石越前守政辰 4
209 円泉寺(武蔵野札所25) 惇信院:小笠原佐渡守長恭、松平大隅守資尹 2
210 興徳寺(武蔵野納経30) 文昭院:土方丹後守豊義・有章院:石川近江守総茂 2
211 法光寺(武蔵野札所31) 台徳院:金森出雲守重頼、青木甲斐守重兼、西尾丹後守忠昭 3
212 常楽院(高山不動尊)・瀬尾参道・ 不動茶屋・鳥居茶屋 文昭院:六郷伊賀守政晴、水野摂津守勝政、青木出羽守重行
惇信院:小笠原弾正少弼貞顕、戸田淡路守氏之
5
213 天龍寺(武蔵野札所32)
子の権現
文昭院:浅野土佐守長澄2 2
214 八王寺(武蔵野札所33)竹寺 有章院:大久保長門守教寛、谷播磨守照憑、松平采女正定基、柳生備前守俊方
惇信院:京極佐渡守高矩
5
215 秀常寺 有章院:内藤式部正敬・惇信院:土屋能登守篤直、間部主膳正詮央、酒井石見守忠休 4
216 西武セミトリーパーク霊園 惇信院:織田丹後守輔宜、稲葉能登守泰通 2
217 宗穏寺 有章院:九鬼丹後守隆休・惇信院:木下大和守俊泰 2
218 万福寺 文昭院:松平式部少輔時睦・有章院:堀田駿河守正朝、毛利讃岐守元平・惇信院:永井伊賀守直陳 4
219 正覚寺 有章院:京極若狭守高或、太田備中守資晴 2
220 洞雲寺 文昭院:京極主膳正高之・有章院:脇坂淡路守安清 2
221 円福寺 有章院:内藤右京亮義稠、細川長門守興栄 2
222 法人所有 桂昌院:富田甲斐守知郷 1
223 東光寺 有章院:黒田甲斐守長治、板倉讃岐守重宇 2
224 日高市 龍泉寺(武蔵野札所28) 惇信院:九鬼長門守隆邑 1
225 聖天院(武蔵野札所26) 台徳院:蜂須賀阿波守忠英2・惇信院有馬外吉允純、嶋津淡路守久柄 4
226 常円寺 有章院:鍋嶋加賀守直英、松平伊豆守信高 2
227 長松寺 惇信院:本多隠岐守康恒、本庄熊次郎道信 2
228 谷雲寺 文昭院:毛利周防守高定・有章院:山口伊豆守弘豊 2
 229 富士見市  護国寺  有章院:鳥居丹波守忠瞭 1
230 坂戸市 永源寺 文昭院:京極若狭守高或 1
231 長久寺 有章院:伊東修理亮祐永、有馬左衛門佐真純・惇信院:太田摂津守資俊、松平伊賀守忠順 4
232 大智寺 文昭院:牧野駿河守忠辰、青山大膳亮幸侶・惇信院:青木美濃守一新、大村信濃守純鎮 4
233 鶴ヶ島市 善能寺 文昭院:土井山城守利意、戸沢上総介正庸 2
234 入間市 長徳寺 惇信院:柳沢民部少輔保卓、保科越前守正富、小出信濃守英持、大久保長門守教倫 4
235 泉蔵院 有章院:松平市正重交、本多若狭守助芳 2
236 高養寺 有章院:秋田主水正頼季 1
237 円照寺(武蔵野札所22) 文昭院:大関信濃守増恒・惇信院:大関伊予守増興、米倉丹後守昌晴、本多監物忠可 4
238 蓮華院(武蔵野札所18) 文昭院:土井大炊頭利実2、小笠原山城守長寛・有章院:土井大炊頭利実 4
239 高倉寺 文昭院:南部遠江守通信、井伊兵部少輔直矩 2
240 長泉寺 文昭院:西尾隠岐守忠尚、森泉守長直・惇信院:松平和泉守乗佑 3
241 入間市役所 有章院:秋元伊賀守喬房 1
242 豊泉寺 有章院:土岐丹後守頼稔・桂昌院:黒田豊前守直重 2
243 個人 惇信院:太田摂津守資俊 1
244 高正寺(武蔵野札所21) 文昭院:安藤右京亮重行2、片桐石見守貞起・惇信院:松平伊豆守信復 4
245 瑞泉院 惇信院:牧野越中守貞長、小笠原佐渡守長恭 2
246 西久保観音 文昭院:加藤出雲守泰觚・有章院:松平宮内少輔忠尚 2
247 不動院 文昭院:大久保山城守常春・有章院:戸田大隅守忠囿 2
248 木村石材 有章院:加藤出羽守泰統 1
249 武蔵野音楽大学入間キャンパス 文昭院:堀田備後守正茂・有章院:酒井右近忠篤、本多兵庫忠就・惇信院:脇坂安治守安親2 5
250 川越市 喜多院 有章院:秋元伊賀守喬房、水野出羽守忠周・惇信院:鍋島主税直寛、本多弾正少弼忠籌
(大猷院:阿部備中守定高、水野監物忠善:文恭院:安部摂津守信古)
4
251 長徳寺(川越観音) 有章院:諏訪安芸守忠虎、建部丹波守政周 2
252 川越城址本丸御殿 有章院:松平周防守泰豊2・惇信院:久世出雲守広明 3
253 延命寺 惇信院:松平摂津守忠恒、松平淡路守近貞 2
254 東後楽会館 有章院:松平河内守清定・惇信院:伊東豊後守祐福 2
255 長福寺 文昭院:松平下野守信治、大田原飛騨守扶清 2
256 青林寺 惇信院:松平大炊頭頼多、毛利彦三郎高代 2
257 常楽寺 文昭院:内藤式部正敬・有章院:板倉近江守重治・惇信院:細川若狭守利寛、池田中務少輔政員 4
258 法城寺 有章院:加藤和泉守嘉矩、牧野備前守成央 2
259 養寿院 文昭院:植村土佐守正朝、永井播磨守直亮 2
260 西雲寺 文昭院:太田備中守資重・惇信院:内藤能登守政陽 2
261 狭山市 広福寺 有章院:岩城伊予守秀隆、木下右衛門佐俊量 2
262 瑞光寺 文昭院:松平周防守康豊、松平備後守利章 2
263 明光寺 有章院:鍋嶋甲斐守直称 1
264 宗源寺 文昭院:水野大監物忠之、本多隠岐守康慶、金森出雲守頼時、田村下総守誠顕
有章院:松平主殿頭忠雄
5
265 天岑寺  文昭院:水野大監物忠之、鍋嶋泉守直堅、伊東播磨守長救・有章院:池田善太郎信正 4
266 越谷市 迎摂院 台徳院:一柳監物直盛 1
267 川口市 西福寺 台徳院:松平丹波守康長 1
268 錫杖寺 (有徳院:稲垣摂津守昭賢、市橋下総守直挙) (2)
269 法性寺 有章院:丹羽式部少輔倚氏 1
270 宝蔵寺 (文恭院:植村出羽守家教) (1)
271 多宝院 (厳有院:木下肥後守利庸) (1)
272 吉祥院 (大猷院:水野監物忠善、松平周防守康映) (2)
273 大徳寺 文昭院:諏訪安芸守忠虎・不明:碑面剥落
274 小川町 大聖寺 台徳院:小笠原左衛門佐忠貴、内藤豊前守信照・清揚院:稲葉丹後守正通、土屋相模守政直 4
275 普光寺 有章院:一柳因幡守直卿、阿部因幡守正良 2
276 伊奈町 法光寺 文昭院:大村伊勢守純庸、牧野備後守成央 2
277 個人蔵 (浚明院:関備前守長誠、秋元田島守永朝) (2)
278 桶川市 泉福寺 有章院:木下肥後守公定・惇信院:松平志摩守直員、井伊力三太直朗、内藤丹波守政苗 4
279 加須市 個人蔵 (有徳院:青山稲葉守忠朝) (1)
280 長栄寺 文昭院:松平刑部少輔安通、本多肥後守忠英 2
281 宮代町 日本工業大学 (厳有院:市橋下総守政信) (1)
282 越生町 法恩寺 惇信院:松平伊豆守信復、久瀬出雲守広明、一柳土佐守末栄 3
283 正法寺 惇信院:松平豊前守勝尹、上杉駿河守勝承 2
284 東松山市 浄空院  文昭院:鍋島飛騨守元延 1
285 岩殿観音 文昭院:松平縫殿頭乗真、水野出羽守忠周 2
 神 奈 川 県 
286 横浜市   金乗寺 (文恭院:酒井出雲守忠恒) (1)
 287 興禅寺 (有德院:内藤銀一郎亮長)  (1)
 288 総持寺  (厳有院:浅野内匠頭長矩、堀周防守親貞)  (1)
289 川崎市 龍厳寺 (厳有院:九鬼和泉守隆律、井伊伯耆守直武) (2)
 290 等覚院 (高巌院:土井能登守利房) (1)
291 鎌倉市 安国論寺 有章院6・惇信院4・文昭院2 12
292 龍宝寺 (浚明院:土屋能登守泰直) (1)
293 藤沢市 常立寺 有章院:松平筑後守頼道
294 本蓮寺 (文恭院:鍋島直興) (1)
295 茅ヶ崎市 海前寺 台徳院:有馬中務少輔忠頼・文昭院:松平信濃守直之・惇信院:小笠原信濃守長逵、堀長門守直寛 4
296 龍前院 惇信院:森和泉守忠洪 1
297 上正寺 (厳有院:安藤対馬守重治) (1)
298 茅ヶ崎市役所前 (厳有院:大関信濃守増栄・浚明院:毛利甲斐守匡芳、稲葉能登守弘通、松平伊賀守忠済) (4)
299 小和田公民館前 (浚明院:加藤遠江守泰候) (1)
300 小田原市 寶泉寺 (文恭院:本多伊豫守忠都) (1)
301 箱根町 長安寺 文昭院:井上遠江守正方 1
302 松田町 延命寺 有章院:松平但馬守友著
303 山北町 香集寺    有章院:板倉甲斐守重寛 1
 千 葉 県 
304 千葉市 大厳寺 (有徳院:増山対馬守正順・本多下総守康恒) (2)
305 松戸市  善光寺 (有徳院:松平周防守康福) (1)
306 清光寺 (文恭院:松平長門守定保) (1)
307 山武郡芝山町 観音教寺(芝山仁王尊) 文昭院:稲葉伊予守恒通、松平周防守康豊・有章院:大田原飛騨守扶清、松平造酒正仲央、北条遠江守氏朝・惇信院:溝口主膳正直養 6
308 八千代市 法人蔵 (厳有院:植村右衛門佐家貞) (1)
309 八千代ゴルフクラブ (有徳院:諏訪因幡守忠林) (1)
310 富津市 大乗寺 文昭院:佐竹壱岐守義長・有章院:黒田甲斐守長治 2
311 最上寺 文昭院:木下右衛門佐俊量 1
312 像法寺 惇信院:内田主殿頭正良 1
313 法眼寺 有章院:分部左京亮光重・惇信院:板倉美濃守勝久、酒井下野守忠告 3
314 明燈寺 (文恭院:松浦大和守皓、嶋津又之進忠寛) (2)
315 香取市 法界寺 (大猷院:仙石越前守政俊) (1)
316 浄國寺 (常憲院:永井伊豆守直敬・有徳院:鍋島紀伊守直員) (2)
317 荘厳寺 (浚明院:毛利石見守就馴) (1)
318 君津市 神野寺 (大猷院::木下淡路守利當・常憲院:大田原飛騨守扶清、鍋嶋紀伊守元武、藤堂備前守高堅、松平周防守康豊、伊東播磨守長救・有徳院12・浚明院:京極備後守高久) (20)
319 木更津市 日枝神社 (最樹院:林肥後守忠英) (1)
320 山武市 光明寺 (常憲院:板倉新十郎重治、鍋島岩松直堅) (2)
321 慈広寺 (厳有院:内藤左京亮義概) (1)
322 夷隅郡御宿町 妙音寺 (文恭院:山内遠江守豊賢) (1)
 茨 城 県 
323 日立市  平和台霊園  (厳有院:南部遠江守直政・常憲院:小出信濃守英貞、松平主殿頭忠雄)  (3)
324 稲敷市  安穏寺  (厳有院:久世出雲守重之)  (1)
 山 梨 県 
325 甲州市 恵林寺 台徳院3・文昭院1・有章院3・惇信院3・清揚院3 13
326 甲府市 長禅寺 文昭院:内藤右京亮義稠・有章院:池田内匠頭政凞、六郷伊賀守政晴・惇信院:渡辺越中守登綱、木下肥後守利忠 5
327 寿徳院 文昭院:酒井右近忠篤・惇信院:戸沢上総介正諶、分部隼人正光庸・桂昌院:井上河内守正岑(火袋・土屋相模守政直、松平豊後守宗俊、本多伯耆守正永) 4
328 東勝寺 文昭院:小笠原駿河守信辰・惇信院:高木主水正正弼 2
329 善光寺 文昭院:松浦肥前守英・有章院:亀井隠岐守玆親 2
330 大珠寺 有章院:松平式部少輔時睦 1
331 笛吹市 観音寺 惇信院:織田和泉守信冨 1
332 蓮昌寺 惇信院:堀田出羽守正邦 1
333 宝樹院 桂昌院:稲垣対馬守重富、永井伊豆守直敬(火袋・台徳院竿:松平右衛門大夫正久) 2
334 長昌寺 惇信院:山口修理亮弘長、牧野遠江守康満 2
335 慈眼寺 文昭院:本多遠江守正武・有章院:仙石越前守政明 2
336 ホテル古柏園 有章院:津軽土佐守信重 1
337 善国寺 惇信院:松浦大和守致、鳥居伊賀守忠孝 2
338 源寿院 文昭院:蜂須賀飛騨守隆長、渡辺備中守基綱 2
339 甲斐市 龍泉院 有章院:松平主殿頭知清 1
340 西桂町 一乗寺 文昭院:山口伊豆守弘豊、本多兵庫忠就(火袋・台徳院竿:平岡石見守定常) 2
341 南巨摩郡身延町  個人所有 文昭院:溝口伯耆守重元  1
 栃 木 県 
 342 栃木市  定願寺  (有徳院:池田信濃守政方、小出信濃守英智)  (2)
343 岡田記念館 (最樹院:大久保加賀守忠真) (1)
344 足利市 龍泉寺 台徳院:森美作守忠政、大田原左兵衛尉政清 2
345 宇都宮市 生福寺 文昭院:牧野備前守成央、中川内膳正久忠・有章院:松平大蔵少輔勝以、五島近江守盛佳 4
346 大谷観音 (厳有院:小笠原備後守長高、松平駿河守定真、土岐伊予守頼隆) (3)
347 塩谷郡高根沢町 安住神社 (有徳院:津軽岩松信寧) (1)
 348 日光市  輪王寺大猷院 (大猷院249)  (249)
 349 法人所有 (大猷院:山口但馬守弘隆)   (1)
 350 真岡市  井頭温泉チャットパレス  (大猷院:浅野因幡守長治) (1)
 群 馬 県 
351 渋川市 真光寺 (厳有院:板倉隠岐守重常、真田伊賀守信直) (2)
352 北群馬郡吉岡町 東漸寺 (常憲院::奥平大膳大夫昌春・有徳院:土屋能登守篤直、松平和泉守乗佑2) (4)
353 前橋市  森厳寺 文昭院:松平伊豆守信祝、銘文抹消 2
 354 極楽寺  (厳有院:本多越前守利長)  (1)
 355 高崎市  サンピエール病院  (文恭院:井上筑後守正瀧、前田大和守利豁)  (2)
 356 嬬恋村   鬼押出し園  (大猷院9・厳有院28・浚明院3)   (40)
 357 三原神社 惇信院:松平勘四郎信賢、六郷兵庫頭政経 2
 358 沼田市  東禅寺  (文恭院:土岐伊予守頼寧)   (1)
 359 長寿院  (文恭院:相馬大膳亮充胤、秋元但馬守志朝、溝口主膳正直□、山口周防守弘毅)   (4)
 360 舒林寺  徳川霊廟燈籠2 但し銘文抹消   0
 361 金剛院  (心観院:松平周防守康福)   (1)
362 法人蔵 (有徳院:本多美濃守忠敞 (1)
 363 太田市  円福寺  (大猷院:高力摂津守忠房)   (1)
 364 大光院  (最樹院:牧野備前守忠精)   (2)
365 伊勢崎市  長光寺  (厳有院:酒井大和守忠国)  (1)
366 華蔵寺公園英霊殿 (文恭院:溝口主膳正直□) (1)
367 利根郡片品村  白根魚苑 (厳有院:京極備中守高豊、松平丹波守光永、松浦肥前守鎮信) (3)
 長 野 県 
368 中野市 西迎寺 文昭院:亀井隠岐守玆親・桂昌院:小笠原佐渡守長重 2
369 千曲市 興正寺 文昭院:本庄宮内少輔道章、松平志摩守直員
惇信院:鍋島紀伊守直員、黒田大和守直純、大岡兵庫頭忠喜
5
370 生蓮寺 惇信院:松平対馬守親盈、水野和泉守忠任・文昭院銅燈籠:松平播磨守頼明 2
371 小諸市 ヤマヘイ小諸店 台徳院:脇坂淡路守安元、九鬼長門守守隆・惇信院:一柳美濃守頼寿、松平幡吉澄延 4
372 上田市 信濃国分寺 (文恭院:高木主水正正明、一柳土佐守末延) (2)
373 松本市 松本城 (厳有院:水野隼人正忠直) (1)
 374 上水内郡飯綱町 牟礼交番前 (文恭院:戸田日向守忠温) (1)
 新 潟 県 
 375 南魚沼市 雲洞庵 文昭院:伊東大和守祐実、京極壱岐守高澄、青山下野守忠重、谷播磨守昭憑・有章院:井上遠江守正長・惇信院:青山下野守忠高、稲垣周防守定計、遠藤備前守忠高、安藤対馬守信明、板倉美濃守勝久 10
 376 長恩寺 (文恭院:松平石見守乗利) (1)
 377 南魚沼郡湯沢町  雪の宿高半  (文恭院:柳生但馬守俊章)  (1)
 378 岩船郡神林町 阿弥陀寺 文昭院:藤堂備前守高堅、鍋嶋甲斐守直称 2
 379 海蔵寺 台徳院:松平大膳大夫忠重 1
 380 長岡市 西方寺 (浚明院:溝口亀次郎直侯、板倉左近将監勝政) (2)
381 新潟市   仁箇神社 (大猷院:西郷若狭守延員・常憲院:牧野駿河守忠辰) (2)
382 萬福寺 (台德院:有馬左衛門佐直純・文昭院:堀飛騨守直時・有章院:本多肥後守忠英) 3
 383 願善寺 (大猷院:堀大学直輝) (1)
384 福成寺 台德院:伊達遠江守秀宗2、秋月長門守種春 3
385 三条市  浄照寺 台徳院:本多甲斐守政朝・文昭院:岩城伊予守秀隆、松平対馬守近治) 3
386 小千谷市  習静菴 (文恭院:毛利讃岐守元平) (1)
 福 島 県 
 387 会津若松市  融通寺  (常憲院:鍋島甲斐守直称・有徳院:朽木土佐守玄綱・浚明院:松平上野介直義、相馬因幡守祥胤)   (4)
 388 常光寺  (厳有院:谷出羽守衛広・常憲院:安藤長門守重行)   (2)
 389 いわき市  袋中寺菩提院  (浚明院:安藤対馬守信明2)  (2)
 山 形 県 
390  山形市 浄光寺 有章院:嶋津淡路守惟久 1
391 個人蔵 惇信院:鍋嶋主税直寛 1
392 立石寺 (厳有院:稲垣信濃守重祥、相良遠江守頼隆) (2)
393 称念寺 文昭院:建部内匠頭政宇、酒井信濃守忠告・惇信院:黒田豊松長恵 3
394  天童市  仏向寺 (浚明院:大久保伊豆守忠喜、脇坂淡路守安董) (2)
 395 長龍寺  有章院:加藤出羽守泰統
 396 東村山郡中山町   天性寺  有章院:酒井石見守忠豫 
 397 新田公民館 台德院:織田龍介信利
398 南陽市  熊野大社  (文恭院:安藤対馬守信由、本多大和守忠鄰) (2)
399 双松公園  (文恭院:安藤対馬守信由、板倉周防守勝職) (2)
 岩 手 県 
400 大槌町  ホテルはまぎく  (文恭院:岡部内膳正長和、松平備前守正和) (2)
 青 森 県 
401 青森市 正覚寺 惇信院:津軽出羽守信寧、本多丹後守忠興 2
402 清岸寺 (有徳院:伊達紀伊守村信・常憲院:九鬼丹後守隆休) (2)
 静 岡 県
 403 浜松市  西伝寺  (厳有院:片桐主膳正貞房・常憲院鍋島紀伊守元武)   (2)
 404 熱海市  澤田記念美術館 (有徳院:稲葉右京亮泰通)  (1)
 405 三島市  玉沢妙法華寺 (文恭院:土井能登守利忠、内藤駿河守頼寧)   (2)
 406 沼津市 妙泉寺 文昭院:溝口伯耆守重元・有章院:井伊兵部少輔直矩、松平隼人正近朝・惇信院:伊達紀伊守村信、西尾主水正忠需、本多豊後守助盈 6
 407 日麺寺 (文恭院:織田大和守信陽)  (1)
 408 伊豆の国市 宗徳寺 (文恭院:九鬼長門守隆国、織田伊勢守信学) (2)
409 御殿場市 遊季庭かわ嶋 (浚明院:脇坂淡路守安董、酒井下野守忠哲) (2)
  愛 知 県
410 岡崎市  弘正寺  (厳有院:桒山美作守一尹、木下右衛門大夫俊長)    (2)
411 北名古屋市 普門寺 (常憲院:松平式部少輔時睦)  (1)
412 名古屋市 宝蔵院 (浚明院:松平伯耆守資承、松平縫殿頭定常)  (2)
413 一宮市 耕雲院(未調査) (浚明院:仙石銕之助久道、松平紀伊守信道) (2)
 岐 阜 県
 414 多治見市  永保寺  有章院:鍋島和泉守直堅・惇信院:牧野越中守貞長 2
 京 都 府  
 415 京都市 白龍園(未調査) (大猷院:津軽土佐守信義)   (1)
 兵 庫 県
416 尼崎市  戎神社(未調査) (大猷院:鳥居主膳正忠春) (1)
417 姫路市  太陽公園(未調査) (大猷院:小堀大膳正之) (1)
  北 海 道
418 浜中町  旧町役場前 (未調査) (厳有院:永井日向守直只) (1)
現在までの確認数(寛永寺の分は数に入っていません) 688
野積みにされている石燈籠
1 大滝村 太陽寺入り口バス亭近く 不明(銘文に増上寺を確認) 約10
2 日の出町 大久野 台徳院(内銘文確認分12基) 44
(440KB) 香取秀真『江戸鑄師銘譜』と増上寺銅燈籠
(2.9KB) 千秋文庫『増上寺絵図の世界』
(1.36MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(1)
(1.06KB) 増上寺徳川家霊廟の風景(2)
(615KB) 増上寺徳川家霊廟の風景(3)
(648KB) 増上寺徳川家霊廟の風景(4)
(1.3MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(5)
(1.45MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(6)
(683KB) 増上寺徳川家霊廟の風景(7)
(2.03MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(8)
(4MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(9)
(3.1MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(10)
(1.23MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(11)
(1.1MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(12)
(1.94MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(13)
(1.27MB) 増上寺徳川家霊廟の風景(14)
(550KB)  増上寺徳川家霊廟の風景(15)最新
(1.95MB) 徳川家霊廟奉献石燈籠の成立と展開(上)
(2.08MB) 徳川家霊廟奉献石燈籠の成立と展開(中-1)
(2.43MB) 徳川家霊廟奉献石燈籠の成立と展開(中-2)最新
(1.36MB) 『吉田藩江戸日記』石燈籠図を読み解く
(1.19MB)  『吉田藩江戸日記』石燈籠図を読み解く 付図
(4.08MB) 日光山輪王寺大猷院霊廟内の燈籠配置最新
情報お待ちしております